ほくろ 切開除去

美容
スポンサーリンク

本サイトは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

こんにちは、 Pon(@Bunny _strawberry.021)
です。

今回は先日行ったほくろの除去について記事にしようと思います。

色々調べて私は形成外科で行うことにしました。

スポンサーリンク

ほくろ切開除去の流れ

1 病院にてカウンセリング

どこを除去するか、レザーか切開か(保険内か保険外の治療か)等の相談

2 看護師さんと日程の相談、注意事項の説明、血液検査

手術日の予約、注意事項の説明と血液検査を行いました。

3 手術当日

血液検査の結果を貰い、異常がなかったのでそのまま手術に。

手術台に仰向けに寝る

   

麻酔を打って、メスでほくろを切除

   

縫合する

   

ガーゼとテーピングを貼って貰う

4 薬局で薬を貰う

その場で1回分の薬を飲む。

当日は濡らしてはいけないので、洗顔やお風呂も禁止。

翌日からはOKで、ガーゼを外し、新しいテーピングをつけて、

週1回交換して、赤みが引くまでつけるとのことでした。

3日間、1日3回抗生物質等のお薬を飲む。

5 一週間後に抜糸

特に痛みはなかったです。

6 一ヶ月後、経過を診てもらう

費用

2個のほくろを1個ずつ別日に切除しました。

保険適用で下記くらいの金額でした。金額はほくろの大きさ等によって前後するようです。

初診の時

血液検査もしたので、3500円

1個目

20000円

2個目

20000円

お薬代

各700円

抜糸の時の診察料金

各650円

経過

ほくろ切除をしてみた感想

今まで大きな病気等をしたことがなく、麻酔は歯医者でしか経験した事がなかったので、

正直、不安と恐怖でいっぱいでした。

1個目のホクロのときは初めてだったのもあり、ドキドキ感がすごくて早く終わって欲しかったです笑

麻酔は少し痛かったですが、その後は感覚がなかったです。

焦げ臭い匂いと手のあたる感じで『今縫っているのかなー』とかがわかるくらいでした。

痛みに弱いので、怖くて手術後処方された痛み止めを痛くなくても飲んでいましたが、

2個目は、1度経験したので全然平気でした。痛み止めは薬局で飲んだ1回だけで済みました。

だんだん大きくなってきていて気になるホクロだったので切除して本当によかったです。

まだ術後そんなに日にちが経っていないので、跡はありますが、薄くはなってきているので

これからが楽しみです。

今回は先日行ったほくろ除去について記事にさせていただきました。

次回は、ふるさと納税についてを記事にさせていただこうと思っています!

ランキングに参加中です。

下のバーナーを押していただけると励みになります。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

YouTubeも配信してます☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました