こんにちは、 Pon(@Bunny _strawberry.021)
です。
今回は、アイラインの引き方についてご紹介しようと思います。
アイラインを引くのが苦手な方はリキッドよりも
ペンシルアイライナーの方がぼかしたりしやすいのでオススメです。
使用したアイライナー
使用するアイライナーはキャンメイクのクリーミータッチライナーの02です。
定価650円(税抜き)。
お色は全部で4色(ディープブラック、ミディアムブラウン、ダークブラウン、ガーネットバーガンディ)あって、今回私はミディアムブラウンを購入しました。
こちらのアイライナーはアットコスメでも上位で人気ですよね。
使用感としては滑らかにかけて、ペンシルがやわらかいので初心者の方でも書きやすいです。
唯一使いにくいなと思った点は、跳ね上げラインなど細かい線は書きにくいなと感じました。
タレ目ラインの引き方
アイラインは目尻の方から書く。(目尻から5ミリ程度の長さで目の延長線の角度で)
その後目頭側からつなげていきます。
奥二重さんは目尻側だけでも良いです。
一重さんは目頭側は細く書くのがオススメです。
跳ね上げラインの引き方
私は跳ね上げすぎるより、タレ目からのちょっとだけ跳ね上げた感じが好きなのでこの方法になります。
アイラインは目尻の方から書く。(目尻から5ミリ程度の長さで最後跳ね上げる感じで)
跳ね上げた部分を綿棒でぼかして、キツく見えすぎないようにします。
その後目頭側からつなげていきます。
奥二重さんは目尻側だけでも良いです。
一重さんは目頭側は細く書くのがオススメです。
今回はアイラインの引き方のお話をさせていただきました。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
次回は艶肌の作り方のお話をさせていただこうと思っています!
よろしければ、下記インスタのフォローもよろしくお願いいたします。
コメント