こんにちは、 Pon(@Bunny _strawberry.021)
です。
今回は、艶肌の作り方についてお話しようと思います。
マットな肌は大人っぽく、艶肌は若々しく見えます。私は老け顔なので艶肌の方が好きです。
お好みがあると思うのですが、私は艶がある方がお肌も綺麗に見える気がします!
リキッドタイプとパウダータイプのフェイスカラーをご紹介させていただこうと思います。
NARS スーパーラディアントブースター
こちらは限定品で公式サイトでは完売です。フリマアプリ等では販売されているかもしれません。
定価3600円(税抜き)。
色味はゴールドパールで肌馴染みが良いです。特にイエローベースさんにはオススメです。
ブルーベースさんには、MACのストロボクリームのシルバーライトかピンクライトが合うかと思います。
使い方
1番簡単なのは、リキッドファンデーションに米粒大の量を混ぜてつける方法です。
ただ、この付け方だと艶感がいらない場所(鼻の下や小鼻等)にもついてしまうので、
下地の後に頬の周辺のみ米粒の半分くらいの量を塗り広げる使い方も良いかと思います。
その上からリキッドファンデーションやパウダーファンデーションを塗ります。
写真 上リキッドファンデーションに混ぜた色味 下スーパーラディアントブースターのみ
BOBBI BROWN シマーブリック
定価6380円。(税込み)お色はピンククォーツ、ブロンズ、ローズがあります。
ブルーベースさんにはピンククォーツかローズ。イエローベースさんにはブロンズが似合います。
私が購入したのはローズです。
使い方
そのまま塗ると、ほとんど色味がでないので、
頬骨あたりにクリームチークまたはクリームハイライトを仕込み、
その上からシマーブリックをブラシで重ねて塗る。
今回私が使用したのは、写真上がETVOSのミネラルハイライトクリーム、
下がベアミネラルのハイライタースティックです。
この2つについては以前の記事でご紹介しています。
エトヴォスと重ねるとコーラルピンクのように発色し、
ベアミネラルと重ねると赤みピンクのように色味がでます。
アイシャドウとしての使い方
シマーブリックはアイシャドウとしても使用できます。
ただ、ハイライトの時にも説明した通り単体で使うとあまり色が発色しないので
クリームアイシャドウ等を仕込んでから塗ります。
今回私は、ETOVOSのクリームハイライトをベースとして使っています。
1番上のホワイトをアイホールにのせる。
下から2番目のピンクを涙袋と二重幅から少しでるくらいまでいれる。
1番下のピンクを目尻下側3分の1と二重幅にいれる。
今回は艶肌の作り方についてのお話をさせていただきました。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
次回はスキンケアクリームのご紹介をさせていただこうと思っています!
よろしければ、下記インスタのフォローもよろしくお願いいたします。
コメント